椎茸と平茸 シイタケ栽培その①

moontide

2011年02月25日 18:57





以前から用意していた、栽培用の原木に駒菌を打ち込みました。

シイタケは直径20センチ前後の長さ1メール位の原木に駒菌を打ち込みます。

打ち込みは専用のキリで穴を開けます。



あまり細い原木に打ち込みむと原木の持ちが悪い様です。

ホームセンターで販売されている種駒でも栽培出来るのですが

肉薄のシイタケしか取れないので、今回は森林組合の種駒を注文しました。





平茸の方は余り物の種駒を頂き、チェーンソーを持ち出し

早速、サクラの木を切り倒し打ち込み完了です。




寒冷斜を掛け重ね合わせたまま梅雨明けまで待ちその後

馬の背などに立てかけ、椎茸が出来るのを待ちます。

ポイントは雨・風があたり、日が当たらない所だそうです。
(竹林なんかが良いんでしょうが・・・自宅の敷地内では限られます( T T ) )

通常、生木に打ち込んだ場合、収穫まで原木の細いものなら打ち込んだ年の暮れ

太い物なら約2年掛かります。

収穫後、約2年で原木は朽ち果て寿命となります。



今年は気張って沢山打ち込みしたので、収穫が楽しみです。

関連記事