2011年05月07日
2011年05月02日
2011年05月01日
タラの芽・・・その②
気温:15℃ 
朝から雨…。
昨日と今日でタラの芽を収穫しました。


以外に沢山あります。
枝がかなりのびて背丈をはるかに越えているので、苦労しましたが、日和が続くとすぐに大きくなるので、革手袋で強引に引き寄せてゲット


ワラビとゼンマイも合間に収穫

朝から雨…。
昨日と今日でタラの芽を収穫しました。


以外に沢山あります。
枝がかなりのびて背丈をはるかに越えているので、苦労しましたが、日和が続くとすぐに大きくなるので、革手袋で強引に引き寄せてゲット



ワラビとゼンマイも合間に収穫

タグ :タラの芽
2011年04月25日
タラの芽
気温:15℃
→
→
→
今日も自然の恵みを頂戴してきました
数日前に見た時は、もうちょっとかな…。
…で、今日。

えー感じで出てました
まだツボミにもなってないのが有るんで、1週間後位にもう一度


帰宅途中キレイな




今日も自然の恵みを頂戴してきました

数日前に見た時は、もうちょっとかな…。
…で、今日。

えー感じで出てました

まだツボミにもなってないのが有るんで、1週間後位にもう一度



帰宅途中キレイな


タグ :タラの芽
2011年04月21日
春ですね・・・わらび
今日、上司から・・・
そろそろ取れるで・・・と
例の場所へ行ってきました。


もう一息で満開に出てきそうな感じでしたが、30分程で袋に半分位取れました。
結構な量です。

去年はゴールデンウィーク辺りでいっぱい取った記憶が・・・
ワラビの群生場所は他にも有るので楽しみです。
そろそろ取れるで・・・と

例の場所へ行ってきました。


もう一息で満開に出てきそうな感じでしたが、30分程で袋に半分位取れました。
結構な量です。

去年はゴールデンウィーク辺りでいっぱい取った記憶が・・・
ワラビの群生場所は他にも有るので楽しみです。
タグ :わらび