ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年03月08日

シイタケ栽培 その②


・・・・ 先月の駒菌打ち込みから

自宅へ持ち帰りました。



 途中、画像は省略 ・・・ と言うか、撮り忘れてました。

 ↑ ヒラタケは桜の木の上側だけに打ち込んでいます。

 通常は打ち込んだだけで良いそうですが、前回、ヒラタケの収穫量がいまいち

 ・・・ と言う事もあって今回は、「オガクズと米ぬか」を水で溶いた物を間に2センチ位塗りました。

 この状態のままで梅雨前まで寝かせますZZZ…

 で、梅雨明けに取り分けて少し土に埋めて、ヒラタケが生えて来るのを待ちます。



 こちらは、シイタケ原木です。

 組上げた原木を寒冷紗を掛けたまま、こちらも梅雨までこのまま放置

 原木を数えてみると32本有りました。

 2年後が楽しみ自然  


Posted by moontide at 20:42Comments(0)シイタケ

2011年03月07日

車イジリ


  以前から計画中のクリアーライトを


  取付けてみました。


  車種はアトレー S-220G ツーリングターボです。


  エアロダウンビレットのテールを某オークションにて
  購入済みニコッ


 





  こちらは反射板を取り外した後の純正テールライトです。


  しか~し・・・反射板を外した穴が多すぎて・・・ガーン


  後日、パテ埋めか、再度、反射板を取り付けか・・・

  を考える前に


  とりあえず、クリアーテールを付けます。

 





  ・・・で、取り付けました。


  交換は至って簡単アップ


  10ミリのナット2個を外し

  ライトのソケットを取付けるだけです。


  クリアーライトを付けてから発覚!


  反射板をこの状態で突けると穴は埋まりますが、反射板の厚み分が

  出っ張ります。


  ・・・・そ~なんです。


  元から付いていた、テールライトは、反射板の厚みが有る分、クリアーテールより厚みが有るのです。


  天気がよさそ~な日まで、この場はセロテープ貼ってしのぎます。

  
タグ :CAR


Posted by moontide at 18:15Comments(0)My Car

2011年03月04日

吹雪…。



























今日も朝から冷え込み


パラパラ降ってた

現在、吹雪に…

積もりそうです
  
タグ :


Posted by moontide at 12:31Comments(0)職場