2011年07月25日
収穫間近
早朝の釣りから帰宅後、今度は畑へ(@_@)

トウモロコシがいい感じ。

パプリカも30センチまで成長し次々と実が成ってます!

先週末に新たに植えたトウモロコシも芽が出てきてます(*⌒▽⌒*)
ついでに道具保管用のブルーシートを交換しました!


トウモロコシがいい感じ。

パプリカも30センチまで成長し次々と実が成ってます!

先週末に新たに植えたトウモロコシも芽が出てきてます(*⌒▽⌒*)
ついでに道具保管用のブルーシートを交換しました!

2011年07月25日
おかずのリクエスト・・・
気温:30℃
→
起床 2:30 → 現地 4:00
今日もアジを釣るべく神戸港へ・・・

結果:入れ食いです。
飽きて途中で止めましたけど・・・。
アジ60匹
イワシ10匹
ナチュラルリリース40匹位

帰りに芦屋浜へ様子見に・・・。
9時頃、上がってきた方に伺うと「全然釣れへん・・・・」って言ってました。
で、帰ってから。

魚ッ平(さかなっぺ) で20匹程アジの刺身を
これ慣れると、結構簡単でしかも早い!!
便利ですよ~
一家に1個!!
PS:残りは全てアジフライに!!


起床 2:30 → 現地 4:00
今日もアジを釣るべく神戸港へ・・・

結果:入れ食いです。
飽きて途中で止めましたけど・・・。
アジ60匹
イワシ10匹
ナチュラルリリース40匹位

帰りに芦屋浜へ様子見に・・・。
9時頃、上がってきた方に伺うと「全然釣れへん・・・・」って言ってました。
で、帰ってから。

魚ッ平(さかなっぺ) で20匹程アジの刺身を
これ慣れると、結構簡単でしかも早い!!
便利ですよ~
一家に1個!!
PS:残りは全てアジフライに!!
2011年07月20日
2011年07月19日
草刈り
たま〜に畑に様子見に行ってたんですが、最近はもっぱら釣りが続き暫くぶりで…
やっぱり…(-。-;)

たぶん、そろそろ草刈りかな〜って思ってたんですが…。
朝の9時から作業開始(^。^;)
途中、水分補給しながら、13時終了(@_@)

パプリカも大きくなってました。

トウモロコシも後少しで収穫ですが、害獣対策を近日中にしなければ!

忙しい〜
やっぱり…(-。-;)

たぶん、そろそろ草刈りかな〜って思ってたんですが…。
朝の9時から作業開始(^。^;)
途中、水分補給しながら、13時終了(@_@)

パプリカも大きくなってました。

トウモロコシも後少しで収穫ですが、害獣対策を近日中にしなければ!

忙しい〜
タグ :草刈
2011年07月14日
食料確保


気温:35℃

中潮→大潮
夏日が続くと何故か南蛮づけを食べたくなり、食料確保に神戸港へ…。
現在に4時頃到着
真っ暗です。
サビキ投入1投目に1匹
以降、順調に釣れ続け、入れ食いです!
途中、飽きてくるものの、取りあえず同じ作業の繰り返しで…(@_@)
途中、サバのバラしが1匹ありました。
帰宅後、処理しながら数えると、148匹(・_・、)
全部、南蛮づけで調理終了

2011年07月07日
兵庫埠頭
気温:25〜32℃ 
起床:1:00
マックス情報で爆釣の兵庫埠頭に行きました。
場所取りも考え結局寝ずに現地へ…。
4時頃到着。
先端は既に先客で若干いっぱい、無理して割り込みたくないので東側に…。

取りあえず、明け方までイカでも…で、キーホルダーサイズが掛かってました(^。^;)
時間が経つにつれ、ぞくぞくと人が…。
日が昇る頃、周りではサビキでパラパラと片口イワシが上がりますが、サバやツバスは一向に上がりません。
バイブレーション>ミノー>ジグ…イロイロ試した結果は BOSE (-。-;)
7時を回り出した頃、半分位の釣り人にまで少なく成ってました。
サビキもいまいち…。
あきませんね〜

起床:1:00
マックス情報で爆釣の兵庫埠頭に行きました。
場所取りも考え結局寝ずに現地へ…。
4時頃到着。
先端は既に先客で若干いっぱい、無理して割り込みたくないので東側に…。

取りあえず、明け方までイカでも…で、キーホルダーサイズが掛かってました(^。^;)
時間が経つにつれ、ぞくぞくと人が…。
日が昇る頃、周りではサビキでパラパラと片口イワシが上がりますが、サバやツバスは一向に上がりません。
バイブレーション>ミノー>ジグ…イロイロ試した結果は BOSE (-。-;)
7時を回り出した頃、半分位の釣り人にまで少なく成ってました。
サビキもいまいち…。
あきませんね〜
タグ :兵庫埠頭