ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年08月09日

収穫♪

携帯不具合の為、更新が…

8月1日に収穫を(^.^)




小ぶりでしたが、それなりに取れました(o^・^o)

生で食べてみましたが、茹でた方が、甘味が増して美味しかったです。
  


Posted by moontide at 18:23Comments(0)家庭菜園

2011年07月25日

収穫間近

早朝の釣りから帰宅後、今度は畑へ(@_@)




トウモロコシがいい感じ。




パプリカも30センチまで成長し次々と実が成ってます!




先週末に新たに植えたトウモロコシも芽が出てきてます(*⌒▽⌒*)

ついでに道具保管用のブルーシートを交換しました!



  


Posted by moontide at 19:40Comments(0)家庭菜園

2011年07月19日

草刈り

たま〜に畑に様子見に行ってたんですが、最近はもっぱら釣りが続き暫くぶりで…

やっぱり…(-。-;)




たぶん、そろそろ草刈りかな〜って思ってたんですが…。

朝の9時から作業開始(^。^;)

途中、水分補給しながら、13時終了(@_@)





パプリカも大きくなってました。




トウモロコシも後少しで収穫ですが、害獣対策を近日中にしなければ!




忙しい〜
  
タグ :草刈


Posted by moontide at 20:29Comments(0)家庭菜園

2011年05月10日

辛之助

昨日は休みです。

2本の畝立てがやっとできました。

ず~と雨くもり雨と続き、畑の地面が「じゅるい」ので乾くまで、なかなか出来ませんでした。




辛之助・・・ダイコンです。

ざるそば・納豆・冷奴・・・なんかに使うと美味い薬味ダイコンです。

  
タグ :ダイコン


Posted by moontide at 21:37Comments(0)家庭菜園

2011年05月08日

発芽

ここ2・3日、25℃を超える暑い日が続いたおかげで、パプリカの種がやっと発芽しました






とうもろこしはまだです…
  
タグ :パプリカ


Posted by moontide at 19:43Comments(0)家庭菜園

2011年04月27日

マルチシート

昨日はの予定で休んだんですが…。

朝から

予報では昼から

テンション

本当は畦たて2本の予定ですが…無理。

とりあえず前回分のマルチシートをかけました。



小鳥が騒々しく今にもか…で、撤収
  


Posted by moontide at 18:23Comments(0)家庭菜園

2011年04月23日

育苗の温室

気温:15℃

朝から雨…。

今日は育苗の温室を作ります

用意した物はこれ



ノコギリで切り取って骨組みにし、バリをサンドペーパーで取り、サランラップで巻き、タバコで空気穴を開けると言う簡単仕様

製作時間はテレビ見ながら2個で1時間ほど。



  
タグ :育苗温室


Posted by moontide at 10:05Comments(0)家庭菜園

2011年04月22日

ヤラレタ…。

携帯の画像ファイルを見てると、2年前苦い記憶が…。



こちら、09年5月31日の小さいほうの畑のえ~感じの時ニコッ





順調に育った作物が一夜にして

犯行は多分、アライグマかイノシシ…

5ミリのワイヤーメッシュは、『くの字』に曲がってはいるものの、突破された気配無し!

ただ、普段の出入りしてたメッシュの下に10センチ位の掘った後が有り、そこから侵入した様子

トウモロコシ・かぼちゃ・マクワウリ・ナスがなど全滅

恐るべし害獣

この翌年は一切の作物を作らず・・・。


追記:



こちら・・・現在進行中の大きいほうの畑09年5月6日

やる気満々の頃



同年9月6日・・・雑草との戦いに敗れ放置ぎみ・・・と、言うか手を付けれない程の雑草

しかし、ちゃんと出来た鷹の爪が約50本程とヤーコン  


Posted by moontide at 18:16Comments(0)家庭菜園

2011年04月21日

苗作り

急いで帰ってきました

後、30分くらいで暗くなってきます




前日、近所のディスカウントストアーで40ℓ入り998円で購入のポット土です。




種は2日前に到着

届いた種を見ると30粒で577円って、けっこう高いかな…。



ま〜エエです。

実がなって取れりゃぁ安いもんですから

ちゃっちゃと済ませました。

去年の残り『スイートコーン』も一緒にです。

もぎたてのスイートコーンは…バカうま




スイートコーンの種って、血だらけの抜けた歯みたい・・・ダウン  


Posted by moontide at 20:26Comments(0)家庭菜園

2011年04月18日

畝立て その①

気温:21℃ 晴れのちくもりから雨

今日は風が冷たく肌寒い朝でした。

昼から雨・・・と言う事なんで、何とか午前中に畝立てを



 ↑ ↑ ↑ 用意した物はもちろん鍬です。

前回、雑草の草刈後しっかり根を張った土は固いです。



まずは、三本鍬で土起こし・・・途中硬くまとまった根を取り除きながら

朝の9時前から11時30分頃までで・・・やっと2畝

歩数にして17歩・・・。

1歩を70cm位として約12メートル・・・ここにパプリカを植える予定です。



管理機が有れば一発で済むんですが・・・都合により今回は人力でした。

予定ではトウモロコシと辛味大根用に後、2畝起こす予定です。  
タグ :畝立て


Posted by moontide at 20:08Comments(0)家庭菜園

2011年04月14日

パプリカ

今年の夏野菜の種子を注文しました。

昨年も作った好評のパプリカです。





ピーマン・フルーピーイエロー
極早生で作りやすい黄色パプリカ!

果肉が厚く、甘みがあり食味がよい。熟果はビタミンCとルティンを多く含む。

種子:1袋(30粒) ¥577



ピーマン・フルーピーレッド
極早生で作りやすい赤色パプリカ!

完熟果はビタミンA・Cを多く含み、甘みが強くて食味は良好。

種子:1袋(30粒) ¥577


その他、作物は行き当たりばったりで・・・。  
タグ :パプリカ


Posted by moontide at 20:40Comments(0)家庭菜園

2011年04月13日

夏野菜の準備

気温:20℃位 天気:晴れ

朝は若干肌寒い感じでした。

本日は若干、本気モードの畑の手入れです。

以前から何度か田のすき込みはしていますが、草刈と畦の防草シート張りの予定です。

借りている畑は七畝位・・・一人で使うには結構大きな畑です。



見た目、そんなに無さそーな雑草郡・・・・。

道具は一通り用意済みで、ここから一気にまず草刈に・・・









朝の9時から3時まで飲まず食わずでやっつけました。

雑草もたんまり・・・。

残しておくと後々が厄介なので、野焼きにて処理します。

近日中に今度は畝立ての予定男の子エーン  
タグ :草刈


Posted by moontide at 18:25Comments(0)家庭菜園

2011年04月10日

苗の植付け

昨日はえー天気です

近くのホームセンターで庭先に植える野菜の苗を購入



ついでに土と肥料も

苗は
ミニトマト 1つ
キュウリ 2つ
万願寺ししとう 1つ




既に植え付けを完了…の画像

昨年は、空梅雨のせいも有り、良い収穫になりませんでした。

根切り虫も出て…。

根きり虫は厄介です。

最初は分からず、苗付けが終わった翌日位に根元から倒れていました。

なんで・・・?

と、思って知り合いに聞いてみると・・・「多分根きり虫」との事!!

「薬をまけば一発」って事ですが、なにぶん薬剤は使いたく無かったので、試しに根元付近を掘ってみると・・・。

やつは居ました・・・。

小指位の太さのカブトムシの幼虫っぽいのが・・・。

そんなこんなで・・・今年はマルチシートを・・・。


    


Posted by moontide at 19:10Comments(0)家庭菜園