2011年03月08日
シイタケ栽培 その②
・・・・ 先月の駒菌打ち込みから
自宅へ持ち帰りました。
途中、画像は省略 ・・・ と言うか、撮り忘れてました。
↑ ヒラタケは桜の木の上側だけに打ち込んでいます。
通常は打ち込んだだけで良いそうですが、前回、ヒラタケの収穫量がいまいち
・・・ と言う事もあって今回は、「オガクズと米ぬか」を水で溶いた物を間に2センチ位塗りました。
この状態のままで梅雨前まで寝かせます

で、梅雨明けに取り分けて少し土に埋めて、ヒラタケが生えて来るのを待ちます。
こちらは、シイタケ原木です。
組上げた原木を寒冷紗を掛けたまま、こちらも梅雨までこのまま放置
原木を数えてみると32本有りました。
2年後が楽しみ

Posted by moontide at 20:42│Comments(0)
│シイタケ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。