ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年03月08日

シイタケ栽培 その②


・・・・ 先月の駒菌打ち込みから

自宅へ持ち帰りました。

シイタケ栽培 その②

 途中、画像は省略 ・・・ と言うか、撮り忘れてました。

 ↑ ヒラタケは桜の木の上側だけに打ち込んでいます。

 通常は打ち込んだだけで良いそうですが、前回、ヒラタケの収穫量がいまいち

 ・・・ と言う事もあって今回は、「オガクズと米ぬか」を水で溶いた物を間に2センチ位塗りました。

 この状態のままで梅雨前まで寝かせますZZZ…

 で、梅雨明けに取り分けて少し土に埋めて、ヒラタケが生えて来るのを待ちます。

シイタケ栽培 その②

 こちらは、シイタケ原木です。

 組上げた原木を寒冷紗を掛けたまま、こちらも梅雨までこのまま放置

 原木を数えてみると32本有りました。

 2年後が楽しみ自然




同じカテゴリー(シイタケ)の記事画像
椎茸と平茸 シイタケ栽培その①
同じカテゴリー(シイタケ)の記事
 椎茸と平茸 シイタケ栽培その① (2011-02-25 18:57)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シイタケ栽培 その②
    コメント(0)