2011年06月03日
REGZA IS04・・・
携帯を水没したのちにスマートフォンへ機種変更

しか~し・・・不具合少々
ネットでも酷評されていますが、アラームが鳴らない・・・強制終了・通信に問題・・・等、多々
使用端末からの不具合については・・・
アラーム鳴らない→再起動後は通常に
強制終了→アプリの強制終了は多少有り→端末の電源が落ちる事は無し
通信→Eメール・Cメール・WEBは微弱電波地域?は通信不可能でした。
以前のCDMA1の携帯では問題なく通信出来てましたが、スマートフォンに変更後は通話も途切れがちで通信は全くダメ
そこで、カスタマーセンターとAUショップに問合せ
AUショップ→通信・通話共に同じ電波回線を使用しているので通信出来ないのはおかしい・・・?との事
カスタマーセンター→最初に出てきたシンドウと言う若手の担当曰く→AUと同じ回答でただひたすらAUショップに修理依頼を・・・との事で、その後、上席者に担当変更
カスタマーセンター上席者→通信回線はCDMA1と異なった通信方法です。 との事。
なので、一部通信出来ない地域も有ります。
さらに、その為に貸し出し用の電話が有り、AUのHP上の通信エリア検索はスマートフォンに当てはまりません・・・と
通話・通信出来ない地域が未だに有るなんて・・・しかも最新機器の端末で・・・
ん~なんかおかしい・・・と思い只今、メールにて再度問合せ中ですが
先日のIS04アップデートで携帯からのアップデートは不具合発覚で即座にSTOPが掛かったのですが、PCはOKとの事で一瞬躊躇した後、PCでアップデート(現在はSTOPです)
改善箇所は
①最大通信速度144Kbpsのエリア (CDMA 1Xエリア) でのデータ送受信機能の追加。
②Eメール(xxx@ezweb.ne.jp)の機能改善(受信したEメールが文字化けする場合がある不具合を改善/メールの全件削除に対応/デコレーション絵文字の入力方式を改善)。
③アラームアプリを再起動すると、アラームが鳴動しない場合がある。
恐らく、大量のクレームが来た為の改善策
推測ですが、本来CDMA1の地域でも通信通話が可能だったにも関わらず、非を認めてしまえば、返金や機種変の手続きに追われる為に、あくまで通信回線が違うと言い続け、時間稼ぎをしていたのでは・・・?と
ネットの書き込み等では、返金や機種変をされた方が居るようです。
それも初回ロットの端末が殆どではないでしょうか?
現在、使用の端末は通信不可能だった場所(職場)でもアップデート後、通信可能になりました。
端末画面上に 1x のアイコンが出ています。
(画像は追ってアップします)

こちらは通常の回線で通信のアイコン3G

こちらはWi-Fiにて通信のアイコン
PS:HI SPEEDってうたっていた様に覚えていますが、AU上席者曰く、通信速度はCDMA1と変わりません!処理能力が早いだけです!!・・・と。


しか~し・・・不具合少々

ネットでも酷評されていますが、アラームが鳴らない・・・強制終了・通信に問題・・・等、多々

使用端末からの不具合については・・・
アラーム鳴らない→再起動後は通常に
強制終了→アプリの強制終了は多少有り→端末の電源が落ちる事は無し
通信→Eメール・Cメール・WEBは微弱電波地域?は通信不可能でした。
以前のCDMA1の携帯では問題なく通信出来てましたが、スマートフォンに変更後は通話も途切れがちで通信は全くダメ

そこで、カスタマーセンターとAUショップに問合せ

AUショップ→通信・通話共に同じ電波回線を使用しているので通信出来ないのはおかしい・・・?との事
カスタマーセンター→最初に出てきたシンドウと言う若手の担当曰く→AUと同じ回答でただひたすらAUショップに修理依頼を・・・との事で、その後、上席者に担当変更

カスタマーセンター上席者→通信回線はCDMA1と異なった通信方法です。 との事。
なので、一部通信出来ない地域も有ります。
さらに、その為に貸し出し用の電話が有り、AUのHP上の通信エリア検索はスマートフォンに当てはまりません・・・と

通話・通信出来ない地域が未だに有るなんて・・・しかも最新機器の端末で・・・

ん~なんかおかしい・・・と思い只今、メールにて再度問合せ中ですが
先日のIS04アップデートで携帯からのアップデートは不具合発覚で即座にSTOPが掛かったのですが、PCはOKとの事で一瞬躊躇した後、PCでアップデート(現在はSTOPです)
改善箇所は
①最大通信速度144Kbpsのエリア (CDMA 1Xエリア) でのデータ送受信機能の追加。
②Eメール(xxx@ezweb.ne.jp)の機能改善(受信したEメールが文字化けする場合がある不具合を改善/メールの全件削除に対応/デコレーション絵文字の入力方式を改善)。
③アラームアプリを再起動すると、アラームが鳴動しない場合がある。
恐らく、大量のクレームが来た為の改善策

推測ですが、本来CDMA1の地域でも通信通話が可能だったにも関わらず、非を認めてしまえば、返金や機種変の手続きに追われる為に、あくまで通信回線が違うと言い続け、時間稼ぎをしていたのでは・・・?と
ネットの書き込み等では、返金や機種変をされた方が居るようです。
それも初回ロットの端末が殆どではないでしょうか?
現在、使用の端末は通信不可能だった場所(職場)でもアップデート後、通信可能になりました。
端末画面上に 1x のアイコンが出ています。
(画像は追ってアップします)

こちらは通常の回線で通信のアイコン3G

こちらはWi-Fiにて通信のアイコン
PS:HI SPEEDってうたっていた様に覚えていますが、AU上席者曰く、通信速度はCDMA1と変わりません!処理能力が早いだけです!!・・・と。